ふたりblog think twice!

考え事と備忘録と発見の集積。

iKnowの「プロの英語」シリーズがとても役に立つ

0 件のコメント
ナオコです。
iKnowのTOEICシリーズを学習し終わったので、新しいコースを探していたら、「プロの英語」シリーズというのを見つけました。
その中の「ロング・ターム・キャピタル・マネジメント」というコースを履修してるんだけど、これがおもしろくてしかもめちゃくちゃ役立ちます。


《コース説明》
ソロモンから独立したメリウェザーは、金融業界で最も優れた頭脳を結集させた夢のヘッジ・ファンド「LTCM」を結成します。
最先端証券理論をベースにした裁定取引システムは、驚くべき巨額の富を築きますが、やがて破局への道をたどり始めます。

登場する用語をメモもかねていくつかアップしてみます。

deal stock 被買収会社の株式
diversify 分散投資する
exposure リスク、リスク資産総額
fixed income 債券
in play 買収が噂される(企業)
inception 設立当初
IOs アイ・オー、利子部分
liquidate 清算する
normal distribution 正規分布
onshore 国内の
plain vanilla 基本的な
POs ピー・オー、元本部分
settle 決済する
standard deviation 標準偏差
write オプションを売る

日本語でもわからなかったものもいくつかありました。

directional trade 方向性取引
efficient market hypothesis 効率的市場仮説
feeder fund フィーダー・ファンド
master fund マスター・ファンド、元ファンド
off-the-run オフ・ザ・ラン
on-the-run オン・ザ・ラン

調べてみると、フィーダー・ファンド、マスター・ファンドというのはオフショア投資におけるベビー・ファンドとマザー・ファンドの関係、オン・ザ・ランというのは債券のうちもっとも最近発行されたもので、オフ・ザ・ランはそれ以外の債券ということでした。
勉強になりますね。

この充実度、ほんとに無料でいいのかしら?

RE: Go Green -- Buy a Used Car. It's Better Than a Hybrid ~エコだって?ならハイブリッドカーより中古車を買いな!~

とても乱暴な議論だけど、たぶん2%くらいの人が不思議に思っていることだろうね。
私はトヨタの福音 「走れば走るほど空気がきれいになる車」でも書いたように、自家用車はやめて公共交通機関を利用するべきだと思っているので、そういうことを言い出す人がいるのは自然なことだと思う。
それにしても、モーダル・シフトということばが半分死語みたいになってきているのに、ガソリンが高くなれば電車やバスの利用客が増えるということは実証されたわけだから、政府もハイブリッドカーの優遇税制みたいなみみっちい施策ではなく抜本的な自動車税増税をおこなうべきだろうね。

0 件のコメント :

Go Green -- Buy a Used Car. It's Better Than a Hybrid ~エコだって?ならハイブリッドカーより中古車を買いな!~

0 件のコメント

なんとも挑発的なタイトルだ、
カーディーラは是非こういう切り口でエコを
推進して欲しい。
興味がわいたので英語記事を
適当に和訳。


Ditching your gas guzzler is a great way to reduce your carbon footprint, but if you really want to do something about global warming, get a used car. You'll be putting less carbon dioxide into the atmosphere.

(意訳)
新車のプリウスと中古車、どちらが環境にやさしいのか、
本当に環境のことを考えるなら中古車の方がより環境に良い
というのが米誌『ワイヤード』の結論だそうだ。

その根拠となった数字がこちら。

As Matt Power notes in this month's issue of Wired, hybrids get great gas mileage but it takes 113 million BTUs of energy to make a Toyota Prius. Because there are about 113,000 BTUs of energy in a gallon of gasoline, the Prius has consumed the equivalent of 1,000 gallons of gasoline before it reaches the showroom. Think of it as a carbon debt -- one you won't pay off until the Prius has turned over 46,000 miles or so.

(意訳)
プリウスを一台創るのに必要なエネルギーは
1億1300万BTU(イギリスの燃料単位)

これをガソリンに置き換えると

1000ガロン
プリウスはショールームに到着する前にこれだけの燃料消費をしている

これを炭素消費として計算すると
プリウスは購入する前から4万6000マイル (7万4029.824km)分の
炭素の負債を背負っていることなる。

There's an easy way to avoid that debt -- buy a used car. The debt has already been paid. But not just any used car will do.
そしてこの消費は中古車を購入することで避けられる
と筆者は書いている。(全ての種類というわけではないが)

It has to be something fuel efficient. Like, say, a 1998 Toyota Tercel that gets 27 mpg city / 35 mpg highway miles. The Prius will have to go 100,000 miles to achieve the same carbon savings as the 10-year-old Tercel. Get behind the wheel of a 1994 Geo Metro XFi, which matches the Prius' 46 mpg, and the Prius would never close the carbon gap, Power writes.



一方ある程度燃費の良い中古車(例1998年型トヨタ ターセル)を購入した場合と比較すると
プリウスがそれと同じだけの炭素消費を抑えるのに10万マイルは走行しないといけない。

平均的ドライバーが10万マイル走行するのにかかる所要時間 7年以上もかかる上に
もし中古車が低燃費用のホイールを採用した場合は追いつくことは絶望的だという。

なんだか暴論のような気もするが
ワイアードニュースなので、まあいつものことだ。
この後は他の中古車で検証をしているので
興味のある方はそちらを是非。

元ページ WIRD
Go Green -- Buy a Used Car. It's Better Than a Hybrid


中国の資本主義とアフリカの社会起業家はどうちがうのか ~星野博美『愚か者、中国をゆく』~
これもなんだか面白い事を言ってるからなんか書きたかったけど、
ごめん、今回はパス、まとめたらまた書きます。

0 件のコメント :

中国の資本主義とアフリカの社会起業家はどうちがうのか ~星野博美『愚か者、中国をゆく』~

0 件のコメント
今朝の朝日新聞3面に、アフリカの社会起業家の話が載っていました。
ガーナの移動トイレ事業の男性。

トイレのニーズのある場所にトイレを設置し、使用料を取るらしいのだけど、私のこれまでの「社会起業家」イメージとはちょっと違っていたので印象に残りました。

20年ほど前、香港から中国は新疆ウイグル地区のウルムチまで旅をした星野博美さんは、新著『愚か者、中国をゆく』のなかで旅行の帰途に出会った洗面商売の男性の話を書いていました。
その男性はものすごい人ごみの鄭州駅のそばで、おもむろに鞄から洗面器と汚れたポリタンクを取り出し、洗面器に水を注ぎ、「洗面 4円」とダンボールの切れ端に書いてその場に置いた、とのこと。
そんな商売成り立つのか?といぶかしく思った星野さんは、男性に聞いてみたところ、駅の水道からはかなり離れているから、顔を洗いたい人がいるはずだというのでした。

実際、まもなく客がちらほらと現れ、しまいには星野さん自身も顔を洗ってしまったとか。

では、ガーナの移動トイレが社会起業家なら、この洗面商売も社会起業家なのか?

競合のいない場所で自らの元手を使用して人々のニーズを満たすという活動はきわめて合理的に利益を追求していると思いますが。
Social Entrepreneurということは、組織化されていれば洗面商売の男性も社会起業家というわけか。
・・・まあいいや。

ちなみに、このエントリーのタイトルに「中国の資本主義」と書いたけど、『愚か者、中国をゆく』の主旨は、20年前いかにも社会主義国だった中国が驚くべきスピードで資本主義化したことへの驚きでした。

星野さんは作中で、まだ大学にも上がっていないころ、イギリスのバンドJapanのVision of ChinaのPVにいたく触発されたと書いていたのでそれを貼りつけてみます。
このころは、毛沢東が現役だったのだなぁと思うと感慨深いものがありますね。






0 件のコメント :

「perfect 10」の歌詞がとてもいいので、訳してみる

0 件のコメント
最近聞いて気に入っている歌詞2
beautiful southの「perfect 10」

歌詞原文

この曲を日本語訳してみたのでメモ投稿

(男性)
彼女は完璧サイズ10、でも12を着てる
もう2サイズ落としてよ、僕のために
ひょっとしてスィート16、洋服がピチピチの?
でも一番に愛してる

(女性)
彼が門まで来たわ、おデブなサイズ8で
わたしの笑顔がみたいのね
それからドアまで来たわ、貧相なサイズ4で
誰にも彼の代わりはできないわね

(デュエット)
私たちは、愛を愛してる、
それぞれに違ったサイズで
だから、
彼女の身体は最高さ、特にその嘘がね
時間は残酷だけど、目は大丈夫
約束してほしい、今夜連れて行くと

(女性)
もし彼がXLなら、私の出番ね
誰より上手くやって見せるわ。
もしかしてXXLなら…ええと、なんてこと
全てのコインがスロットに入るわけじゃないわ!

(男性)
拒食症のひよこちゃん、モデル並みのサイズ6
ぜんぜん重さが無いみたい
ええと、サイズ8とか9は…、言うこと無し
でも僕はなにか納得できるモノが欲しいんだ

(デュエット)
私たちは、愛を愛してる、
それぞれに違ったサイズで
だから、
彼女の身体は最高さ、特にその嘘がね
時間は残酷だけど、目は大丈夫
約束してほしい、今夜連れて行くと


(男性)
時計を買った、君の美しさを計るために
でも秒針に縛られるようになった。
(女性)
カレンダーも買ったわ、

そして毎月恋人が剥がすの。

(デュエット)
私たちは、愛を愛してる、
それぞれに違ったサイズで
だから、
彼女の身体は最高さ、特にその嘘がね
時間は残酷だけど、目は大丈夫
約束してほしい、今夜連れて行くと



youtubeにも動画が、
PVもステキだ。



イギリスでは結構有名なバンドだけど、
日本での知名度は微妙。
この曲にはポールウェラーもギターで参加、
ポップなメロディとシニカルな歌詞を売りに
している、
なんて言うかイギリスらしいバンドだと思う。
音楽的には、JAZZやR&B、
ブルーアイドソウルを現代風に解釈したお洒落な曲が多い。
一時期日本のクラブでも良く流れていた。
ダイエットを皮肉った唄なのだろうか?

>やさしい時間

予想もできないひどい目にあったとき、
どんなリアクションをするかで人間の大きさが
わかるよね。

中国の人は実はとても優しいのかもしれないね。
色々言われてるみたいだけど・・・。
でも、中国の政治は傍目にはちょっと怖い。

0 件のコメント :

やさしい時間

0 件のコメント
ナオコです。
四川省の大地震から1週間がすぎ、昨日から明日までが哀悼の日と定められました。

テレビには、北京の道路を走っていた車が停まり、一斉にクラクションを鳴らしている映像が流れました。
はじめはなぜクラクションを鳴らしているのかよくわからなかったけれど、1週間前の地震と同じ時刻に、車に乗っている人まで黙祷したのでした。
気性の荒いイメージのある中国の人たちですが、そこにはすごくやさしい時間が流れているように感じました。
そういえば、日本で原爆の日に車が停止して黙祷するということはないな。

以下、ニュース本文

「哀悼日」中国全土 黙とう
2008年5月20日 00:09 カテゴリー:
アジア・世界
 【北京19日椛島滋】天安門広場が、犠牲者を悼む数万人で埋まった。中国・四川大地震の「全国哀悼日」が、19日から3日間の日程で始まり、地震発生時刻の午後2時28分から3分間、被災地に加え、香港やマカオを含めた各地で市民が黙とう。日本の国際緊急援助隊も、四川省北川県の中学校倒壊現場で、地元の救助隊に交じって頭を垂れた。広大な中国全土が、犠牲者を悼み、復興を祈った。
 北京市内の中心部を通る長安街。地震発生時刻には乗用車が止まり、市民が歩道で目をつぶり胸に手を当てた。天安門広場では、集まった市民や観光客らがサイレンとともに頭を垂れた。黙とうが終わると、自然発生的に「四川がんばれ」「中国万歳」などと市民らが叫び始めた。
 唐山地震(1976年)の被災者だという男性(45)は、天安門広場で国旗を手に「昨日(追悼行事の)ニュースを見て、列車に飛び乗った。中国だけでなく全世界の善意が被災地に向けられている」と話した。
 地震によって、中国国民の団結心が強まり、愛国心が高揚しているが、五輪聖火リレー妨害で発生した不買運動のような排他性は薄れ、国際社会の善意の関与を認める柔軟さも見せ始めている。
 国営新華社通信によると、一般の事故の災害犠牲者らに対して「哀悼日」を設けたのは初めて。「哀悼日」の3日間は、映画館や観劇、スポーツ、カラオケなどの娯楽が営業停止を求められ、違反がないか警察の立ち入り検査も予定されているという。
=2008/05/20付 西日本新聞朝刊=

0 件のコメント :

仕事の合間に~太陽の塔復活のとき!~

0 件のコメント
相変わらずくだらない壁紙を作っている。




これだ、元画像はあるんだけど、小さかったので
壁紙にしたくて作成。

太陽の塔にも暴れたいときくらいあるのだ。
芸術を暴発させたい時だってあるのだ。

0 件のコメント :

信用残について思うこと

0 件のコメント

ナオコです。
きょうはお仕事にまつわることを・・・。

株式投資にあたって「信用残」を見よと言われることがあります。

ご存じない方のために説明すると、「信用残」とは株の信用取引残高の略です。

さらに信用取引をご存じない方のために説明すると、簡単に言えば、売買代金の3割の資金を担保に借金をして株を買いつけることです。
(ちなみに、株を借りてくることで保有していない株を売ることもできます。)

信用で買って、まだ売っていない状態のものを信用買い残と言います。
なぜ、信用残に注目するのかというと、信用で買われた株は必ず半年以内に売られるからです。

つまり、信用買い残=将来の売り圧力と見られるのです。

前置きはこれくらいにして、私はこの信用残を投資予測に利用することをちょっぴり疑問視しています。
信用取引は毎日おこなわれるものなので、当然信用残は日々変化します。
また、半年以内に決済されるといっても、それが明日なのか3ヵ月後なのか半年後なのかは当人でないとわかりません。
要するに、「売り圧力」があるといっても、決済されたものと新規に買いつけたものとが順繰りに相殺され、いつくるのやらわからない「売り圧力」が繰り越されてゆくだけなのです。

それだけではありません。
より根本的な疑問点として、なぜ「決済(取引の終了)」側のみに着目するのかということがあります。
もちろん「決済」側しか見ることができないというのが一番の理由でしょうが、信用の買いであれば、はじめに買うときは相場への上昇圧力となっていたはずです。
そういう局面はアタマから無視して、残高ばかりに注目しているのはなんだか滑稽だなぁと思うのです。

とはいえ、実際にこの信用残を頼りに売買している人が多いかといえばそんなことはなく、主体別動向やCME、SGXといった先物市場に注目する人のほうが多いように思います。
じつは主体別動向で予測を立てようとすることにも疑問を感じているのですが、長くなったのできょうはこのへんで。

0 件のコメント :

日本を代表するおやじギャグ

0 件のコメント
連休に入るためやっつけ書きだめします。
先月のエントリー、RE: 言葉じremix のつづき。

最近、ヨウと私のあいだで、相手の発言が「おやじっぽい」かどうかを判定することが流行しています。
主な判定ポイントは、
 1)著しく低レベルなギャグ
 2)あきらかに状況にそぐわないのに、思いついたら何が何でも言おうとする
あと、ギャグになってなくてもおやじを髣髴とさせるものは可。

人様のつくったおやじギャグを楽しむため、「おやじギャグ」で検索してみてもなかなか気の利いたサイトがなくフラストレーションを感じていましたが、ついにあれのことを思い出しました。
朝日新聞社が誇る、渾身のおやじ一発ギャグ!
しかも週替わりときています。
毎度「あああ、言っちゃったよ・・・。」と脱力できるおやじギャグの王道を走り続けています。

私が好きなのは

 ヒラリー・クリきんとん

 「懐が寒ぶっ、プライム」

あたりかな。

「駅前休学。」はおやじ度低いですね。

ところがアエラ内部では「おやじギャグ」ではなく「コピー」と呼ばれているようです。
毎週ダジャレを捻出するおやじ様方には今後もプライドをもってお仕事していただきたいものです。

0 件のコメント :

ICOCAがない

0 件のコメント
ナオコです。
2月22日のエントリー(もうそんなに前なんだね)、
Suicaあまいか あまいかICOCA
鉄道ICカードについての考察が繰り広げられていましたが、
5月連休に大阪に行くにあたりちょっと困っています。

持っているはずのICOCAが見当たらない。
長いこと使ってないからどこにあるのか見当もつかない。

鉄道ICカードって地方とか鉄道会社ごとにちがうけど、なんで一本化されないの?
みんなソニーのフェリカ使ってるんでしょ?
規格は同じなのに。

ううう・・・。
なくした私が悪いんだけどさ。

0 件のコメント :